カテゴリー
人生経験 俺の考え 健康 日常生活 映画 趣味

ロッキーが、人生を変えてくれた 2

見た目を変えた胸筋に、さらに発破をかけたかった。

ロッキーに憑りつかれた自分だが、本来ならその気持ちを受験勉強にもっていくべきところ。ただでさえ成績が悪いのに、見栄ばかりはって偏差値の高い大学を選択するアホまるだしの生徒。先生もあきれていたが、いまさら遅いからなんて気持ちが先行していたんだろう。ロッキーをにして逃げていたのかもしれない。

*国旗をまとう姿は 米ソ冷戦の時代も映す

1984年に公開されていた「ロッキーⅣ 炎の友情」がさらに拍車をかける。宿敵でありながらも最高の友人になった、前チャンピオンのアポロ・クリードの死に涙。復讐を兼ねたロッキーのファイトは、さらに根性を与えてくれたが、偏差値は下がる。親不孝者とはこういうことを言う。若い方は反面教師にしてほしい。

受験勉強にではなく、すべてのエネルギーが腕立て伏せのために使われた。高3の秋なんだからね、現役の受験生は、脳みそに刺激を与え続けるべきなのに、自分ときたら腕と胸の筋肉だけに刺激を与え続けていたんだ。筋肉はUPし受験のための知識は下降する。見事な反比例。自分の不器用なところかもしれない。

*ベトナム帰還兵の悲しみが伝わって来た

ロッキーに続いて「ランボー」にも手を出す。ロッキーシリーズと並ぶ、スタローンの出世作にして代表作のひとつ。舞台はベトナムの戦場を起点にしたある帰還兵の話。詳しくは別の機会に話すが、このランボーにもやられた。鍛え抜かれた体で、特殊な弓矢とナイフ1本でモンスターのように戦う姿は、神そのもの。

ロッキーとランボーがダブルで自分を刺激し続ける。頭の中は偉大なるアメリカン・ドリームの成功者シルベスター・スタローンのことだけ。受験勉強が、スタローンとロッキーとランボーと筋肉の論文を書くことだったら、偏差値の高い大学も受かったかもしれない。人生が変わるというのは、まさにこういうこと。

*精肉工場の肉がサンドバック替わり

冬が明け、受験の戦いに自分の体はリングに落ちた。ロッキーと違って最後までリングに立てるはずもない。あきらめを先行させたまま戦おうとしていたんだから、落ちるのが当たり前。親不孝者としてのチャンピオンベルトは獲得したが、見事に浪人生活へ突入していくことになる。

高3の時に手に入れた人生転換への道。翌年も負けが多かったにもかかわらず、リングに立ち続けて大学に合格できた。そのエネルギーのもとはロッキーでありスタローンであり、そして唯一好きになれた世界史だけだったのかもしれない。

*突き上げられた腕 この角度こそ勝利の角度

人生の変わり目というのは、求めて得られるものではない。

ただ、今の自分が小さく見えて嫌いであったとしても、地道に前向きに生きていれば、必ず何かが起こる。必ず自分を変えてくれる何かが向こうからやってくる。だから、今の自分にあきらめずに、好きなことがあれば夢中になった方がいい。

自分は成功者ではない。

でも、ロッキーにスタローンに夢中になれたことで、思いもよらなかった自分を創ることができた。何度も足踏みはしているけれど、その気持ちは今でも変わらない。生きようとするかぎり、ロッキーは自分の前を走りつづける。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です